Mar
12
2025

大人女性のためのエアンス質感再整とは?大人気サロンケアとホームケアで髪が若返る!?

Category:souRiLe NEWS,おすすめメニュー

皆さんこんにちは。自由が丘エデュコの林です。

去年の10月からエデュコに導入した『エアンス』がかなり評判が良いんです!

何が今までのトリートメントと違うのか?詳しくお伝えしていきますね。

最上級のシステムトリートメント『エアンス』とは?

髪質改善や酸熱トリートメントと『エアンス』の違いは?

『エアンス』は今までのシステムトリートメントと違って、植物由来100%で地球にやさしく、頭皮にやさしく、毛先にもやさしい正に今の大人女性のためのシリーズと言えます。

もとの導入きっかけはカラーリングを頻繁にしたい大人女性に向けた『毛先をヘアカラーをしながら髪がツヤツヤになる』最上級のサロントリートメントです。

皆さんも、ここ数年、髪質改善ストレートや酸熱トリートメントといったワードを目にした事があるかもしれません。ツヤが出たりうねりが収まったりといった人気の施術です。

そのほとんどが従来のアルカリを使うストレートパーマと違ってレブリン酸などの酸性領域の薬剤を使っています。

髪を酸でキューティクルを開いてしっかりとさせながら毛先までお薬を付けます。

その後ストレートアイロンを使って熱を加える事でツヤを出す施術になります。

ダメージがまったくない訳ではありません。

もちろん半永久的にクセをしっかり伸ばす縮毛矯正やストレートパーマのとは少し仕上りが違うのですが、

コーティングする仕上げのトリートメントやストレートアイロンのおかげで指通りも良くなって、

薬剤の組み合わせで気になる髪のクセも扱いやすくなります◎

ところが繰り返し施術することで手触りが固くなってしまいます。

educoでおすすめの『エアンス』はレブリン酸ではなく、

話題のヘアケア成分【トステア】を使っています。

【トステア】って何?

去年から美容業界やニュースで話題になっている成分で、熱による反応を利用した新しいプレックス剤になります。

髪質改善や酸熱トリートメントに使わているプレックス剤のレブリン酸も人気です。が、回数を重ねて使う事でだんだん手触りが硬くなってしまうというデメリットがありました。

ところが【トステア】は何回くり返しても硬くなりません!

トリートメントでしか扱えなかった髪のハイダメージ部分を髪のもともとのタンパク質を補給してあげることで、毛髪内部と外部両方を整える最上級トリートメントできるんです。

システムトリートメントをしなくても美容室帰りだと、美容師さんがドライヤーやストレートアイロンしてくれて、ツヤツヤになりますよね?

熱の力を利用してクセやうねりが伸びるのでツヤが出ます。

『トステア』を使うと髪の内側の空洞化現象が収まって、まるで美容師さんがブローしてくれたみたいに芯がある艶髪が手に入ります!

『エアンス』に配合してある『トステア』はeducoでカラーをする方にむけたサロントリートメントも、シャンプーなどのホームケアにも両方配合しています。

もちろん両方おすすめなんです。

educoで出来る最高級サロントリートメント『エアンス質感再整』とは?

エアンスは【質感再生】では無く、【質感再整】なんです!

開発メーカーのマンダムさんが商標登録しているそうです◎

ただもとに戻す再生じゃ無い、再び整える【再整】という名前に負けない素敵なトリートメントです。

お店で『エアンス質感再整』する手順は、まず毛先を塗布するカラー剤にトステア配合のプレックス剤をミックスしてトリートメントしながら同時に浸透させてトリートメント施術をしていきます。

なので、新しく生えてきた根元を染める、リタッチだけをする時には、エアンス質感再整が出来ません。

別の種類のシステムトリートメントをおすすめしています。

【エアンス質感再整 手順】

①ヘアカラーが反応する毛髪内部にトステアがダメージホールに結合して毛髪を強化

②エアンスシャンプーでシャンプー

③2つ目のプレックス剤のクリームを塗布して内部保湿

④3つ目のプレックス剤のスプレーを全体に付けて、毛髪全体にゆきわたらせて効果を向上させます

⑤キューティクルをアプローチする4つ目のクリームを重ねて付けて内部ケア成分を閉じ込めます

⑥髪の毛のアルカリに傾いた状態を除去する5つ目のスプレーを付けて毛髪を収れんさせ、ケア成分を閉じ込めます

⑦熱をしっかり与えることでケア成分が固定するので

ヴィーガンソイミストを付けてドライしてアイロンします

たくさんの工程やプレックス剤を使い、カラーをしながらツヤ、指通りを最大限によくしてくれます。

ヘアカラーで熱の力を利用して『質感再整』おすすめです!

自宅でも『質感再整』できるシリーズ

分け目や顔周りに出てくるチリチリ、うねうねしたいわゆる『アホ毛』が段々と収まってきます◎

そもそも『アホ毛』はどうしてできるのでしょうか?3つの原因があると言われています。

もともとのクセとは違って、

年齢を重ねると髪が生えている本数が減ってきます。

1本1本の髪が痩せてきます。

重力でお顔がたるむのに合わせて、頭皮の毛穴もたるみます。

この3つの原因が複合的に混ざり合って、『アホ毛』になるんです。

トステアの配合しているシャンプーやトリートメント、ウォータートリートメントを使う事で、髪がペタンコにならずに扱いやすい髪にしてくれるので、結果『アホ毛』が目立ちにくくなります!

①エアンスザサロン モイストシャンプー

トステアと野菜タンパクが結びつくことで、ダメージによる空洞を埋めながら髪がしっかりしてきます。

ハリやコシがでることで、うねりや絡まりが落ち着いてきます。

②エアンスザサロン モイストマスク

トステアと植物由来の毛髪保湿因子(CMC)が髪の柔らかさを生み出します。

他のインバストリートメントでペタンコになったり、ベタつきが出た方にもおすすめです!

③ウォータートリートメント

お風呂の中でトリートメントやマスクの上から付ける水タイプのトリートメントです。

重ねて付けることで

トリートメント成分を髪の中まで押し込んでくれます◎

軽めの仕上りが良い方はシャンプーの後にマスクを付けないでウォータートリートメントだけで仕上げると良いでしょう◎

④ウィークリーマスク

お店でサロントリートメントした人向け。週1回使うホームケアトリートメントです。

ウィークリーマスクにも【トステア】が配合されています!

お店の仕上りが再現できますよ。

⑤ヴィーガンソイミスト

最高級のシステムトリートメント『エアンス』の洗い流さないアウトバストリートメントです!

お風呂上がりに濡れてる髪に5〜6プッシュしてジャンボコームで梳かします。

その後はいつも通りにドライヤーで乾かすだけで

トステアの働きで髪質再整するので、

明らかにアホ毛やうなりがおさまります◎

朝シャワーを浴びない人は、寝グセ直しにシュッと吹き掛けてドライヤーをしっかりしてかけてあげるだけでキレイにまとまります◎

まとめ

質感再整できるトステア配合の『エアンス』試してみたくなりましたか?

毎回のヘアカラーでダメージが気になるハイトーンカラーのブリーチヘアの方にも、定期的な白髪染めで傷みが気になるオトナ女性にもおすすめです!

自由が丘がお近くの方は是非スタッフまでご相談くださいませ

educo per sourile 林 卓

twitter-icon
facebook-icon